Microsurgery & Piezo オステオトームテクニック
本セミナーの申し込みは終了いたしました。
概要
本セミナーは、マイクロスコープ下で専用器材を使用したオステオトーム法によるサイナスリフトテクニックの理解と習得を目的としたアドバンスコースです。ミラーテクニックを駆使した実習となりますので、ある程度のご経験のある先生を対象とさせていただいております。(マイクロスコープ下での実習が難しい場合は、ご持参いただいたルーペ下でも行っていただけますので、ルーペもご持参ください。)
上顎洞底挙上術には、側方開窓テクニックと歯槽頂テクニックの2つの大きく異なるアプローチがあります。本実習の目的は、歯槽頂テクニックであるオステオトームテクニックを改良した手術方法に照準を絞って先生方が会得する事です。従来のオステオトームテクニックは優れた手法である一方で、幾つかの不安要素があるかもしれません。それらは、盲目的操作、音による察知能力、手指に伝わる感覚に頼る部分、等々に代表されます。更に、上顎洞底の解剖学的形態が傾斜している場合には非適応となり、臨床では頻繁に遭遇します。これらの不確定要素を解決する為に、2006年からPiezo & Microsurgeryによる対応と改良を重ね、十分な成果が得られているので紹介致します。尚、本手法はルーペによる拡大でも十分に成果が得れる方法であると思われますので手術顕微鏡を用意できない先生方にも受講を強く推奨できます。千 栄寿
また、本法を効率よく実施するために千 栄寿先生が開発されたオステオトーム“Sen Ostm”(φ3.5とφ4.2)の商品化を現在進めております。(2024年3月発売予定)
 Sen Ostm先端部には、スライドするガイドが搭載され、先端凹面に適量の骨補填材を載せる操作が効率的に行えます。
 本セミナーの実習ではお一人にSen Ostmの新品セット(φ3.5とφ4.2各1本ずつ)をご用意いたします。
 
 ●実習で使用したSen Ostmセットは、当日お持ち帰りいただけます。
 
 本セミナーは、マイクロスコープ、ピエゾサージェリー等の器材を専有でき、さらに、5万円相当の専用セット(Sen Ostm セット)も含まれたお得な内容のセミナーです。
 ぜひ、ご参加のご検討をよろしくお願いいたします。
    
| 講師 | 
 千 栄寿 先生  | 
|---|---|
| 日程 | 2024年 3月3日(日) 10:00~17:00 | 
| 内容 ハンズオンあり (模型)  | 
 ◆講義 ◆実習 協力:ペントロンジャパン株式会社 
  | 
| 会場 | 
 ■ 東京開催 ペントロン ジャパン 研修センター
 | 
| 受講費 | 
 歯科医師 88,000円(昼食・税込) 
  | 
| 定員 | 
 9名  | 
| 申込方法 ※オンライン申込ができるようになりました。  | 
本セミナーの申し込みは終了いたしました。
 「セミナーお申込みフォーム」にお入りいただき、必要事項をご入力の上お申込みください。スマートフォンから下記QRコードからもお申込みフォームにお入りいただけます。                                      ②FAXでのお申込み: 本コースの案内状または下記より「参加申込書PDF」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAX送信ください。 受講費は「参加申込書PDF」記載の振込先へお願いいたします。  | 
| 申込先 | FAX:03-5850-8505 もしくは、インプラテックスの担当営業者にお渡しください。  | 
| 参加申込書PDF |   | 
| 受講にあたってのお願い |  発熱、喉の痛みや咳、くしゃみなどの症状がある場合はご参加をお控え願います。
 セミナー当日は検温の上ご参加ください。 当日のマスク着用は個人の判断にお任せいたしますが、室内での長時間のセミナーとなりますので、マスクの着用をお勧めいたします。  | 
| お申込み後のキャンセルについて | 
 セミナー開催の1カ月前に最終案内をご連絡いたします。最終案内以降のお申込キャンセルにつきましては返金いたしかねますので、予めご了承ください。  | 
| 注意事項 | 
 ・開催日時・場所・講義実習内容などが変更となる場合もございます。  | 
【日本歯科医師会生涯研修事業認定研修会】
![]()
ITX News Letterに掲載されたおすすめ品です。あわせてご覧ください。






